オラクルカードはっけん日記リターンズ

オラクルカードの使い方や解釈の仕方のヒント、及び筆者の実際のスピリチュアル体験を記録がてら綴っています。

思い込みは、表現するためにある。

思い込みってよぉ〜〜悪者にされがちだけどよぉ〜〜〜思い込みのない世界なんてどれだけつまらないかっていうとよぉ〜〜〜って話なんですよ。

思い込みだって、適切な使い方ってものがあるのですよ。だって、文化的習慣だって、風土の慣習だって、全部思い込みなわけですよ。常識なんてどこにも存在しないんだもの、海外住めば毎日それを叩き込まれるんでいやでも分かるんですけど…(私です)

そして、思い込みこそが、人生を生きる上での最大の楽しさであり、最も重要なことなんですよ。

つまり、「個性」って、それなんだよね。というお話です。

思い込み、自分がただ普通に何の理由もなくそう思ってること、いや、普通にこうだろ?と思ってやってる何気ない一つずつが、たいへんに豊かで楽しくて興味深い世界を形作っている。

「こだわり」なんていうのも、要は思い込みなんだけど、それがなくなったらもう、世界なんて何が面白いのか。

要するに今人類は、「表現する」ということを、学ばなくてはならない。

そんなことまで思うのであった。

へんにスピッたりするとちょっとみなさん、こういうことが頭をかすめること、あるんじゃないですか。「信念」のブログの時にちょっと書いたようなことです。

つまり、「この考え方はダメ!書き換えなくちゃ!」みたいなやつ。

いや、それが嘘だとか間違ってるって言ってるんじゃないんです。ただ、それを適用すべきなのはあくまでも「自分が自分の主義としてそうだとは思ってないのに、成長過程や環境や時代のせいでそれを信じるべきだと思った結果、自分に負担をかけて辛い思いをさせていたもの」についてのみ、なのです。

しかして、数多ある「思い込み」の中で、果たしてどれがその辛いものであり、どれが「おもろいネタ」「個性」に繋がっているものなのか。これがわからないと、使い道だってわかりませんよね。

これをしっかり判別しないでなんでもかんでも「信念や思い込み=悪者!」みたいな風潮…があったんですよねーその昔…(アラフォー以降だけかもしれないので、違ったら読み飛ばしてください)。

じゃあ、どうやったらその判別がつくかっていう話はあまり、明確にされてないのかな、と思って、しばらく頭の片隅で考えてたんですよ。

そしたら自分の体験もあって、ある日どどっとまとまったので、書きます。

- - - - - - - - - -

きっかけは、去年の秋から通っている、フランス語の授業でした。

フランスという文化のせいだと思うのですが、毎回のように頻繁に自分の好き嫌い、良いと思う悪いと思うという意見を言わされる会話練習があるんです。これはABCDも読めない状態で一学期が始まった瞬間からそうで、好きなものは何かを初っ端から言わされましたし、いろいろな表現や文法を習う度に必ず「これは私はいいと思う/悪いと思う、なぜなら〜」という表現が、非常に頻繁なんですね。主観が大切なんです。主観があるからこそコミュニケーションって楽しいんだろう?と言わんばかり。フランスで自分の好みや意見や考えを言えない人間は、さぞかし馬鹿にされるだろうなぁ…という予感があります。(好みだ…)

会話練習でも、私のよい習慣悪い習慣は〜と発表しながら隣の席の子と練習したりなど、とにかく、常に意見や好みを言う場面が多い。

私は生来のお喋りなので、こういう表現を学べるのは有難いです。個人の好き嫌いからこそ、会話のきっかけになると思うし、誰が何を好きで何を嫌いでも、フラットに話し合うならばそれはいつでも面白いと思うのです。なので、基本的には大賛成、ですよ。

ところがですね。

私これ、カジュアルな会話練習としては、すごく苦手だったのです。。

初期の頃なんて語彙力がないからなおのこと何も言えなくて…。最初に思いつく表現の仕方が複雑なせいで、今知ってる簡単な文法や語彙の中からひねり出せない。さらに言うと、深い話題になるとはっきりと主義主張があるのですが、表面的なことや日常的な瑣末なことに関しては「どっちもいいと思うよ〜」て言っちゃう方なので、「いやもうどっちでもよくない…?」と心の中でマジレスしてしまうものの、それじゃ会話練習にならないから、とにかく軽率に好き嫌いとか、これはよくない!とか、言わなくちゃならない。しかし、出てこない。。考え込んでしまう…。心配した先生に「ユキコ、なんでもいいから、間違えたら直してあげるから、とにかく口に出してごらん」と授業後にそっと諭されるレベル。でもやっぱり、みんなみたいに簡単なライトな質問や答えが、どうしても出てこない。。とにかく、さっと口に出せないのです。適当な質問や適当な回答が、出ない。。

文法や語彙力が「最低限」に達した今は、ずっとラクに発言できるようにはなりましたが、それも最近の話です。

試行錯誤して、なんとかかんとかやりくりしてるうちに、感覚でつかんだ、あるコツがありました。

そしたらふと、ラクになったんです。

語彙力表現力がついてきたからというのも勿論あるのですが、そうではなく、会話をとにかく知ってる範囲の語彙力で弾ませるために必要な要素、その最大のものが、「思い込みをあえてそのまま、戯画化して表現する」だったのです。

至極フツウのことを、ちょっと冗談めかして、あえて言い切る。

例えば、「私はお肉を毎日食べる。これは良い習慣!」と言い放ったら、先生が思わず吹き出して「なぜそう思うの?」て聞くから、「なぜなら、私は肉を愛しているから!!」と言うと、爆笑が取れるわけですよ。私は嘘は言ってない(笑)愛している物を食べるのは、結局回り回って健康によい!と本当に思ってるので。でも、一般的には「健康にはちょっと悪いんじゃないかな‥?」と思われてるでしょ。そこのギャップを一言で言いあらわせれば、それでいいわけ。少なくとも、会話練習としては完全に成立する。

「実際の自分をデフォルメして出す」という手法に気づいたら、あー、「思い込み」でいいんだ!!と思ったのです。

私がこれを実行するには、「自分の思い込みを戯画化する」という感覚でやると、スッと出て来るんですよね。

でも授業のためだけじゃなく、誰か知らない人と交わす会話なんて、毎度こんなものです。その時引っ掛けたフックで「なんか面白いな、この人」ってお互いに思えれば、だんだん仲良くなるもの。仲良くなる人とはどんな方法で会っても、なぜかインスピレーションを感じるものですし…。

私なんかは絵描きでよかったと思うのは、絵のポストカードを見せた瞬間に、だいたい、分かってもらえるので…。べんりです。笑

これも、自分の中味を全部さらけ出せたな!と思う絵をあえて選ぶことで、いろいろ回り始めたので、やっぱり、そういうもんなんだなぁ…と感じるところです。

てわけでまとめると、

自己表現は「思い切って自分をデフォルメして、楽しめるか、なんじゃないか」

と気づいたんですよね。

思い込みでもいいから、ちゃんと「表現」した方が、いいのよ。その方が、世界は豊かになるのよ。

- - - - - - - - - -

ということでまとめてみました。こちらの表をご覧ください。

字は汚いんだけど、このほうが魂感じられるかなと思うのであえてこのままにしてみました。見れるかなー。

とりあえず、一通り読んでみてください。

バーフバリの掛け声は、アレです。あの…。アレです。勢い付けです。イェイ。

ink.png

原寸で!載るのだろうか!?すごいな!?(初めての試み)

思い込みはね、本来はとても素敵なものなんです。宝箱です。最高にオモロイもの、なのです。

だから「なんで書き換えんの?」ていうのがまず最初。

思い込みというのはですね、裏を返せば、その人がその人という環境で生まれ育ち、「これが当たり前だ」と思って暮らして来た、文化的、思想的、経済的背景の全ての結集なわけです。そしてもちろん、その人独自の感じ方や考え方の傾向が織り込まれている。これ自体が芸術品です。

つまり、あなたのあなたたる所以。

自分が自分として生まれ、存在してる意味の全てです。ライフパーパスと言ってもよいでしょう。

皆が皆、悟っちまったり文化が平坦になったり個性がなくなったりしたら、ダメなんです。それは量産された機械。人に生まれた以上、それはあり得ません。

個人のことでなくとも、例えばグローバル化の進んでいる現在ですが、いざ外国人として外国に住んでみると国民性や独自文化はそうそうなくなりそうにないので、私としてはある意味、ホッとしちゃいました。。歴史という過去の出来事や来歴、形成された性格や芸術、食べ物、常識……。土地という縛りはけっこう強いです!そのままでいて!!

というわけで、個性というのはなんであれ、基本的には本当に素敵なものなんです。

究極の話、同じ家で生まれた一卵性双生児だって、性格も見た目も変わるのと同じです。二人と同じ人はいない。同じことを体験したとしても、感じたことも覚えたことも忘れることも、まるで違う。それが人間です。

だからあなたも、あなたという「当然こうだと思ってること」「それが当たり前だと思ってるもの」を、発信してよいのです。

で、じゃあなぜ「思い込み」が悪者扱いされることもあるかといえば、当然ですが、物事には良い面と悪い面の両方が存在するからです。どちらかだけになることはない。

ということは、「どうやって思い込みを識別するか」と「必要ない思い込みは解釈を変えることで善の面を発見して生まれ変わらせること」と、「個性として表現すること」のどちらかを施す、ということになるんですね。

ここで私が思い込みを「捨てる」と言わなかったのは、捨てられるものなど何もないからです。

忘れる、捨てる。それこそがまやかしです。それ自体が存在していない。人は誰でも、過去にあったことがあったおかげで今がある。そのどれ一つ欠けても、今の喜びも光もなかった。未熟であった自分を許さなくてはなりません、なぜなら、すべては許されることになっているから。なのです。許されない個性など、存在しないから。地球が私たちの存在を保証しているのが今「生きている」理由です。ですから、できるのは、自分が悪だと思い込んでいたものに善の面も見出すことでバランスをとること、です。

じゃあ、それをどうやるか。っていう話ですが、なんでもかんでも「直接対決」しなくていいんです。

今把握できている「ネタになる思い込み」を楽しく表現していくだけで、それに引きずられて「悪でしかない」はずだったものにも、別の面が見えてきます。

…"Humor"などのカードも、本当はこういうことが言いたいのかもしれませんね!

表現というのは、なにも芸術的なことに限りません。普段何気なく口にする話題一つでも、ツイッターの呟きひとつでも、なんだってできます。自分が好きなことをしろ、というのはそういうことですね。好きな方法でやりましょう。楽しめることをしましょう。ペースはもちろん、あなたのペースで!

そして「ネタだから面白い」という認識で自らの思い込みをあえて晒して表現していくと、みんながみんなではないにせよ、琴線に触れた人から「おまえ、オモロイやつやな!」と反応が来て、転がっていきます。

自分の思い込みを表現する。例えばこんな感じ。

「個人的になんですけど、これってこうじゃないですか?」

「何言ってんだお前頭おかしいんか?おもろいな」

こうです。(こうです)

私なら、食いつく。。個人的な歪み(でも引くほどのじゃないやつ)って、この世で一番オモロイですからね…共有できない好みほど楽しい…。

ただし、当然「ネタ」なので、禁忌はあります。エログロは基本的に初対面はやめときなね。あと、自分や他者の尊厳や自由を貶めたり奪ったりするものは、全て表社会ではNGになることは承知すべきですよもちろん。

でも、逆に言えばそれだけです。それを客観視できていれば、それに絡む表現自体はOKですし、さらに言えばこれが芸術ジャンルにおける「表現の自由」です。当たり前のことが分かってないと、できないんですよ。映画や小説やマンガやゲームでそれらの表現が矢面に立たされることがありますが、完全なお門違い。

まぁそれはさておき、そんなわけで、君の「思い込み」を聞かせてほしい!我は、そう思っている!!!!マジです!!!

そして下段のオマケ的なものですが、

思い込みを、表現するか、押し付けるかは全く違う、ということ、そして

さらに「信念」は別のものだ、ということです。

どのようなネタであれ、押し付けはダメです。だいたいね、思い込みの怖いところはこの「押し付け合戦」になりがちなところ。これで悪者扱いされがちなんです。でも、思い込みというのはコミュニケーションの道具として冷静に楽しく表現し合うべきなのであって、これをまともに取りすぎたり、さらには押し付けるような形で表現するのだけはダメです。

中にはちゃんと適切な距離感で表現してるのにブチ切れてくる「にほんごのよめない人々」もいますが、それはまたさておきね。なにせ、あなたに非がないなら気にしなくてよいものなので。はい。

というわけで、どのような話題であれ「押し付け」はだけは駄目です。戦争になります。全員があなたに同意するわけがありません。あなたもまた、全ての人に同意する必要などありません。(これのどっちかが崩れると大体戦争になる)

支配されることも、支配することも、断固拒否してください。それは人間としての尊厳を剥奪する行為ですから。

ですが、「表現」であれば、まったく別です。面白いんです。「私はこれが好きで、こういう時こうしていて」という話は、キワモノであればあるほど「何それ??面白いな」てなります(私の場合)。冗談がわからない人にはニコニコ適当に相槌でも打って、話のわかる人とだけ楽しい会話をしましょう!というのは、話がわからない人に話続けるのも結果的には押し付け行為になってしまうのでね…。…………人間って、むずかしいね……(悲)

そんな感じで以上です。

信念は、もっと次元の違う話ということで、冒頭にある前記事で理解してください。

しくよろ!!!

以上です!!!!(なにげに半月以上練ってたこの記事…!!やっと書けたー😭)

- - - - - - - - - -

この記事で一番私が言いたかったのは「思い込みには二種類あること」を意識してくれたらいいな、ということです。

毎日、自分が何かを思ったり、感じたり、特にそれが辛い方向へ行ったとき。

「待てよ、これってどうなんだろ?」と、自分でチェックすることができれば、劇的に毎日は変わって来ると思います。

辛い思いは基本的には「しなくていい」と気づいてくれれば…。

自分に辛い思いをさせないことが、自分の命への責任だと、その重大さを感じてくれたらと。

私の一番の、願いです。

💫